こんにちは。 昭和おばさんです。 昨日の夕食は。 くら寿司「豪華お持ち帰りセット(豪華三種セット) 3人前」でした。 注文方法は。 店舗へ電話予約を入れて、お願いした日時にお店へ受け取りに行きました。 くら寿司のテイクアウト注文は初めてだったけれど、とてもスムーズだったよ。 店員さんありがとう。 お持ち帰り袋はこんな感じです。 では、袋からだします。 それっ。 透明のフタなので、すぐに中身がバッチリとみえるのです。 ちなみに。 3人前だったので、「お箸 3膳」「お醤油(小袋) 3つ」が付いていました。 つやっとみずみずしくて、美味しそうでしょ。 そして、見た目通りに美味しかったの! と。 お寿司が寄っているのは、昭和おばさんが傾けて持ってしまったから。 やってしまった(笑) ちなみに。 他にもお持ち帰りのお弁当をお探しですか。 2020年4月に。 のブログもあります。 こちらも後で読んでいただけると嬉しいですっ。 くら寿司「豪華お持ち帰りセット〈豪華三種セット〉3人前」の値段と貫数(何貫) 値段は。 「豪華お持ち帰りセット〈 豪華三種セット〉」 3人前は、 ¥3240(税込)でした。 値段の内訳は。 貫数は。 3人前は、 27貫でした。 単純計算をすると。 とてもお得な価格なのです! ちなみに。 「豪華お持ち帰りセット〈豪華三種セット〉」は、 1~5人前までを選べます。 各値段と貫数は下記の通り。 ・1人前〔9貫〕¥1000(税抜) ・2人前〔18貫〕¥2000(税抜) ・4人前〔36貫〕¥4000(税抜) ・5人前〔45貫〕¥5000(税抜) (くら寿司公式より) くら寿司「豪華お持ち帰りセット 豪華三種セット(3人前)」に入っているネタの種類と数。 「豪華三種セット 3人前」 ネタの種類は、 3種類です。 商品名にもなっていますね。 ネタは。 ・ 熟成 中とろ(にぎり) 9貫 ・ 赤えび(にぎり) 9貫 ・ かに身(軍艦巻) 9貫 合計27貫です。 ちなみに。 〈 1人前〉は何貫になるのかというと。 ・熟成 中とろ(にぎり)3貫 ・赤えび(にぎり)3貫 ・かに身(軍艦巻)3貫 合計9貫です。 2020年「豪華お持ち帰りセット 豪華三種セット」のお寿司ネタ(画像) お寿司ネタの画像です。 さらに。 ネタとシャリをわけてみました。 まずは〈熟成 中とろ〉 ネタは厚め。 ツヤっとしているし、色も赤ピンク色できれい。 次は、〈赤えび〉です。 大きめで、つやっとプルプルしてる。 ネタを裏返してみました。 こちらが本来?の表なのかな(笑) 赤い色もあって、ぷるっ。 次は、〈かに身〉です。 軍艦巻きになっています。 期間限定「豪華お持ち帰りセット」の種類と販売期間(いつまで) 種類 2種類です。 ・ 豪華セット ・ 豪華三種セット どちらも 価格は同じ。 入っている ネタが違うのです。 ちなみに。 〈 豪華セット〉の ネタは6種類。 販売期間(いつまで) 期間限定 2020年4月24日~2020年5月10日まで 販売数量に限りあり。 (くら寿司公式より) そうです。 ゴールデンウィークや母の日にぴったりのテイクアウト商品(期間)だったのです。 くら寿司 テイクアウト「お持ち帰りセット」メニューと注意点。 期間限定「 豪華お持ち帰りセット」 は終了しました。 しかし。 テイクアウト出来る 「お持ち帰りセット」はまだあるのです。 こちらも美味しそうですよ。 その他にも「お持ち帰り寿司とご一緒にどうぞ」ということで。 サイドメニュー等の中からも、テイクアウト出来る商品があります。 デザートを一緒に注文するのもいいですね~。 注意点は。 ・各種 お持ち帰りセットは 「お持ち帰りのみの販売」となります。 ・ 当日のお持ち帰り寿司の内容変更、キャンセルはお控え下さい。 ・ セット内容は変更できません。 ・ 全てわさび抜きになります。 ・ お伝えしたお渡し時間に、店舗での受け取りをお願いします。 ・ ららぽーとTOKYO-BAY店、イオンモール沖縄ライカム店はお持ち帰り寿司の販売を行っていません。 ・くら寿司 メニュー表の写真とは異なる容器になる場合があります。 ・季節、天候、水揚げ状況などにより一部商品が変わる場合があります。 テイクアウトの需要はとても高いよね。 注意点も理解出来るし、食事を提供してくれてありがとうの気持ちだわっ。 期間限定「豪華お持ち帰りセット」。 とても美味しくいただきました。 ふふっ。 ただの好みです。 昭和おばさんは海老が好きだから(笑) 3人前で¥3240(税込)。 単純計算で、 1貫は ¥120(税込)!! それ以上の美味しさでした。 コスパ最高だと思います。 みなさんもテイクアウトして、お家でお寿司はいかがですか。 お誕生日や祝日などにもぴったりだと思うわ。 2020年6月21日(日)は父の日。 くら寿司のお持ち帰りセットも良いかもしれませんね。
次のくら寿司 持ち帰りの注文(予約)方法 くら寿司 持ち帰りの注文(予約)は3つの方法があります。 1、電話注文 2、FAX注文 3、店頭注文 残念ながら、ネット注文はありません。 以下に、それぞれの注文方法について解説します。 電話注文 電話注文は自分が持ち帰りしたいお店の電話番号を確認して、そこに電話します。 電話番号はくら寿司の公式サイトで店舗検索して確認ください。 (参考:) 電話で注文時には受け取り時間も指定してください。 その後、指定の時間帯に取りに行くことになります。 レジの近くにいる店員さんに確認して現金と引き換えに受け取ってください クレジットカードなど不可)。 FAX注文 FAX注文は自分が持ち帰りしたいお店のFAX番号を確認して、そこにFAXします。 FAX番号はくら寿司の公式サイトで店舗検索して確認ください。 FAX注文を受け付けていない店舗も多いです。 (参考:) FAX注文を受け付けている店舗のページではFAX注文用紙をダウンロードできるので、それを印刷して必要事項を記入してFAXします。 FAX注文の念のため、電話で注文内容の確認をしておくといいでしょう。 店頭で注文 注文用の伝票を渡してくれるのでそれに注文する商品を入力。 当然、店頭での注文の場合は注文後に作り始めるので時間がかかります。 お店の混み具合によってはかなり待たされる可能性もあります。 待ちたくない人は電話もしくはFAXで注文しましょう。 注文時の注意点 持ち帰りの注文は単品の場合、好きなメニューを選ぶことが可能ですが、4皿以上で注文可能です。 その他、便利でお得なセットメニューもあります。 特に好みが無ければセットメニューの注文が楽だと思います。 くら寿司 持ち帰り季節限定商品 くら寿司のお持ち帰りの季節限定商品は以下の通りです。 クリスマス限定持ち帰りメニュー くら寿司ではクリスマス限定でチキン(くらチキ)などの発売があります。 その他にはポテトなどのレギュラーメニューもクリスマスにおすすめ。 上手に組み合わせてくださいね。 ・くらチキ 単品:200円税別 ・もりもりポテト 単品:250円税別 (参考:) 豪華セット、豪華三昧セット(年末年始など) 年末年始やゴールデンウィーク、お盆などには豪華セットや豪華三昧セットが発売されることが多いです。 この豪華セットなどが発売される時期は後に紹介するプレミアムセットの販売がない場合もあるので注意してください。 また、年末年始など時期によっては混み合って持ち帰りの注文が困難になることも。 早めの予約がおすすめです。 ・ 豪華セット 価格:1人前1000円 内容:厚切り熟成中とろ、厚切りサーモン、赤えび、いくら、うに、厚切りうなぎ(関東はあなご) ・ 豪華三昧セット 価格:1人前1000円 内容:厚切り熟成中とろ、赤えび、うに (参考:) 恵方巻き くら寿司には恵方巻きのお持ち帰りもあります。 以下は2017年の恵方巻きの例です。 毎年異なるメニューも出てくるので注目です。 ・赤鬼巻 220円税別 ・青鬼巻 220円税別 ・まるごいわし巻 350円税別 その他、かに太巻、とんかつ巻など全部で9週類が販売されます。 (詳細:) くら寿司 持ち帰りセットメニュー一覧 くら寿司の持ち帰り用セットメニューは以下の通り。 価格は全て税別です。 季節によって、注文できる商品が異なる場合や価格が異なる場合ももあります。 詳細は店舗にて確認ください。 お得セット 満腹お得セット(60貫) 2600円(通常3000円) パーティーお得セット(34貫) 1500円(通常1700円) 人気のセット 以下の4種類のセットは1人前(10貫)500円。 1人前~6人前まで注文できます。 ・サーモンづくしセット ・まぐろづくしセット ・極旨セット ・人気10種セット プレミアムセット プレミアムセットは「中とろ」や「かに」などの極上品が詰まった特別なセット(熟成中とろ、熟成まぐろ、はまち、サーモン、かに、赤えび、いくら、うに) 1人前(10貫)1000円。 1人前~5人前まで注文できます。 あぶりづくし あぶりづくしセットは「あぶりチーズサーモン、あぶりチーズ豚カルビ、あぶりえびチーズ、あぶりサーモンこがし醤油、炙り旨だれ牛カルビ」の10貫。 その他、注文できる商品 その他に注文できる商品は以下の通り。 持ち帰り可能なお寿司の単品注文 先にも書きましたが、好きなお寿司を指定して注文することも可能。 この場合、4皿以上での注文になります。 天丼などの丼ものも持ち帰り注文可能。 以下がくら寿司のメニュー価格一覧です。 参考にしてください。 (参考:) ただし、地域やお店によって持ち帰り注文可能な品が異なります。 上記メニュー内で持ち帰り可であっても、持ち帰り不可の場合もあるかもしれません。 詳細はそれぞれの店舗に確認ください。 持ち帰り可能なサイドメニューなど 赤だし 120円 粉末抹茶 500円 スティックポテト 300円 北海道みるくシューアイス 100円 チーズケーキ (2種のうちいずれか) 100円 チョコケーキ (2種のうちいずれか) 100円 なめらか豆乳アイス 150円 まるごと果実シャーベット (巨峰orメロン) 150円 くら寿司の宅配(デリバリー)は? くら寿司の宅配(デリバリー)はありません。 店内飲食と持ち帰りのみ可能です。 お寿司の宅配(デリバリー)を考えている人は楽天デリバリーで確認してください。 都人、銀の皿など持ち帰り対応しているお店の一覧を確認することが可能です。 お寿司やピザ、弁当など宅配可能なお店の一覧が出てきます。 もちろん、地域によって出てくるお店は異なります。 ) くら寿司 持ち帰りまとめ くら寿司は持ち帰り注文が可能です。 その注文方法は電話、FAX、店頭の3種類。 電話やFAXでの予約が待ち時間が少なくて便利だと思います。 注文できる商品はセットメニュー、お寿司単品、サイドメニューといろいろありますが、注文できない商品も多いので注意してください。 また、ち帰り注文できる商品はお店によっても違うので詳細はお店で確認ください。 (合わせてお読みください).
次のおうちではま寿司セット(税別2280円) 同商品は、まぐろやサーモンといった11種類のねたと30貫のしゃりがセットになっている。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、はま寿司では持ち帰りの海鮮丼のラインアップを拡充してきた。 大型連休を控え、大手回転寿司チェーンは相次いで持ち帰り商品を強化している。 スシローは「スシロー手巻セット」(1980円)を投入しており、持ち帰りネット注文サイトを4月中旬にリニューアルしている。 くら寿司は4月27日〜5月6日、6種類の「お持ち帰りセット」を販売する。 通常価格より500円安い「大サービスセット(50貫)」(2000円)や「ファミリー手巻きセット(4〜5人前)」(1580円)などをそろえた。 手巻きセットを販売するのは初めてのことだという。 関連記事• 大手回転寿司チェーンのスシローとくら寿司。 標準的な寿司の重さはほぼ一緒。 しかし、価格とシャリの違いから戦略の違いが見えてきた。 外出自粛要請は大手外食チェーンに逆風となった。 吉野家、松屋、すき家にはどんな影響があったのか。 3月の実績が明らかになった。 はま寿司は持ち帰り商品を強化する。 高価格帯の海鮮丼を投入する。 外出自粛要請を受けてテークアウトの需要が高まっている。 新型コロナウイルスの感染が広がる。 外食チェーンへの影響はどうなっているのか。 各社の最新動向を探った。 「隣接する商業施設からテナントが撤退」「水筒の持ち込み禁止」などのニュースで注目を浴びているレゴランド。 ネット上では酷評する声もあるが、実際はどうなのだろうか。 記者が家族を連れて遊びに行ってみた。
次の