前回のブログでは、ゴルフと登山のためにアップルウォッチ・シリーズ4を購入して、ゴルフナビではを試し、登山ではを試してみた結果をご報告しました。 さらに今回は、アップルウォッチ対応のもうひとつのゴルフナビ「SMART GOLF NAVI」を試してみました。 こちらはテクノクラフト社が運営しているナビアプリです。 テクノクラフト社はゴルフ場のカートに付いているGPSナビゲーションシステムも運営しているので、その道では知られた存在です。 使い勝手はどんな感じ? ということで、前日にフル充電し、当日も車でiPhoneを充電しながらゴルフ場に向かいましたので、到着した時点では、アップルウォッチが95%、iPhoneはバッテリー100%の状態。 ただ、アップルウォッチで使用する場合は月額240円かかりますので、ゴルフ場に着いてからサブスクリプション(有料サービスを了解すること)を承認してのスタートです。 注)このサブスクリプションは、iPhoneの場合、設定ーappleIDーサブスクリプションで確認でき、ひと月で止めることができます。 プレーしたその日に解除しても、ひと月ぶんは使えますので、翌月にプレーしない場合は解除しておきましょう。 それまで使ったことがないので、少々手間取ります。 アップルウォッチでアプリを起動しておき、iPhone側でもアプリを起動後「Apple Watchでプレー」を選択するも、アップルウォッチにコースが出てきません。 アップルウォッチを上下左右にスクロールしてみてもダメで、結局、「戻る」を押すとようやく「コースが出た!」という感じでした。 また、使い方の説明で、「iPhoneを身に着けていたら、アップルウォッチを機内モードに」というのがあったので、早速アップルウォッチを機内モードにしてスタートです。 写真はドタバタしていた1ホールが終わって2ホールに行くところで、ようやく写真が撮れました。 バッテリー残量はすでに88%になってしまっています。 画面上部に出ているグリーンセンターまでの距離はほぼ合っています。 また、コースのところに三本曲線がありますが、ショットレーダーという機能で、何も操作しなくても、ハザードやバンカー、グリーンエッジまでの距離が150、200、250ヤードの50ヤード刻みでわかります。 これだと字が小さいですが、下のように指で右にスライドすれば拡大表示があるので、それも年齢的にありがたいです。 ブラインドホールなどでも便利ですね。 ちなみに、4パターンある表示はこんな感じです。 緑色が出る距離だとボケボケになってしまってすみません。 一番左と2番目には、上の写真の扇のような線があります。 便利です。 これまで使っていたポータブルなナビだと、左右のドッグレッグのコースでショートカットの最短距離がわかりませんでしたが、こちらでは常にピンまでの距離を表示してくれますので便利です。 安全に曲がるところまでおいておく場合も、ショットレーダーで大体の距離もわかります。 今回はあまり利用できませんでしたが、アジャストラインという機能もあって、実際のピン方向がわかり、コースガイドを合わせることができるというのも便利そうです。 バッテリー消費はどれくらい? 昼休憩が50分ほどありましたが、アプリ操作を何もせずにそのまま午後のラウンドに向かいました。 18ホール終わってロッカー室に戻り、アップルウォッチを見ると結局、バッテリー残が61%でした。 一方、iPhoneはというと、なんと95%でした。 アップルウォッチは、先の通り、2ホール目で88%になっていましたし、iPhoneのほうも位置情報をONにして、BluetoothもONにしたままでこの数字は驚異的ではないでしょうか。 「ゴルフな日Su」は月額360円、この「SMART GOLF NAVI」は月額240円。 どちらも機能的にそん色ないので、値段的には「SMART GOLF NAVI」でしょうか。 ただ、まだアップルウォッチの使い方に慣れていなかったので、もう一回「ゴルフな日Su」を使ってみたいと思います。 次回はもう操作に戸惑うこともないと思いますので、もう少し余裕をもってレポートできるのではないでしょうか(他人事のようですが・・・)。 操作に戸惑うと、気になってしまってスコアに影響するんですよね(苦笑) ということで、後日、「GOLFな日Su」を使ってみたレポートをアップしています。 よろしければご覧ください。 アップルウォッチ3でも使用できます。
次のApple Watch 3を購入して、はや3ヶ月ほど。 購入前は、「すごく欲しいけど本当に必要なアイテムなんだろうか、オシャレだから欲しいだけなのか?」と自問自答していました。 でも、 結論は買って良かったです! アップルウォッチを購入してから、生活の何が変わったかと言われると、とにかく 携帯を取り出す頻度が激減した、ということ。 手元で通知などが確認できるので、当然と言えば当然なのですが、自分自身こんなに変わるとは思っていませんでした。 世の中はアップルウォッチ5の方が賑わっているのかも知れませんが、Apple Watch3でもかなり使えますよ! 実際に3ヶ月利用してみて、アップルウォッチ3を買って良かったことと、私の中の「できること5選」やサイズの問題、防水など、気づいたことをお知らせします。 アップルウォッチ3 できること5選 私の使用方法で、できること・使えるな〜と思う事のベスト5を選びました、• タイマーがすぐセットできる。 手首で知らせてくれる。 LINEが手元で確認できる。 返信も音声入力でOK。 リマインダー、カレンダーの予定が手元で確認できる。 深呼吸を促してくれる。 少し運動するとすぐに確認が来て継続したくなる。 すべて「手元で通知が確認できる」というのがポイントですね。 タイマーをすぐスタートできるのは、仕事を早く終わらせるのに有効ですし、リマインダーなどの予定やToDoの確認も簡単に確認できます。 深呼吸を促してくるのは、マインドフルネスにハマるきっかけになりました。 運動をするつもりではないのに通勤で歩いていると「ウォーキング中ですか?」と聞いてくるので、「そのつもりはなかったけどそれなら運動しようか」と、ちょっと早歩きになったり少し遠回りしてみたり。 運動習慣の継続にも一役買ってくれています。 タイマーは3分とか5分など、よくある時間設定が予め設定されているのはいいですね。 何かをやり始めた時はいつもタイマーを設定して、ダラダラと時間を使わないように意識しています。 そして元々のApple Watch3購入の最大の動機は、LINEが届いていることを気づきやすくしたい、というものでした。 出先で家族から急ぎの確認があったりしたときに、携帯を鞄に入れていたり、ポケットに入れていても動いていて気づかなかったことってありますよね。 「もしかして何か来てる?」と気になって携帯をチェックすることが頻繁にあったのですが、今では「もしかして…」がなくなったので、気分的に楽になりました。 アップルウォッチ3 防水やサイズ感はどう? Apple Watch3の防水は水泳もできるレベルだそうですが、プールでは使用したことはないです。 ただ洗顔やジョギングなどで汗をかいたりする場面では使用していますが、全く問題はありません。 入浴時にお風呂に持ち込んでも異常は出ませんでした。 念のため、石鹸を使う時は外していましたが、水がかかるくらいは問題ないです。 サイズ感でいうと、私が購入したのは 38mmの方。 Apple Watch3には、ディスプレイサイズが38mmと42mmの2種類ありますが、私は大きな腕時計があまり好きではないので、38mmの方を選びました。 店頭で42mmも試してみたところ、もちろんそれほどの大きさの違いがあるわけではありません。 42mmはやはり見やすいし操作はしやすいのですが、重さとか手首を曲げたときに少しその大きさが気になりました。 サイズの比較画像を紹介してくれている方がいらしたので引用させていただきました。 上記サイトの「ケータイwatch」さんの記事では、より詳細に書かれています。 そちらの記事でも触れていますが、やはり38mmの軽さは魅力です。 また、操作性について問題があるかと思いましたが実際に使ってみると 操作もすぐに慣れました。 情報の見やすさの点でも、アイコンをタップする操作性についても、ストレスを感じることはありません。 もっとも私は身長が低い方ですし痩せ型なので、もっとガタイがいい人は たぶん42mmの方が使いやすいかもしれませんね。 女性ならやはり38mmがお勧めです。 まとめ Apple Watch3の1番の特徴である「通知」機能がかなりいい感じ。 サイズは、個人的なお勧めは38mmの方。 防水についてはかなりしっかりと作っている。 まだまだApple Watch3も 現役として使えます!.
次の国際防塵保護等級IP6Xを取得! 粉塵も完全にシャットアウト。 耐衝撃性能 先進衝撃吸収システム搭載し、2mの高さから落としてもApple Watch本体を傷つけることはありません。 操作性、機能はそのまま ケース表面は高い透明度素材でケースをつけたまま画面の操作にを全て対応。 Bluetooth、心拍数モニター、スピーカー、マイクはすべて簡単にアクセスできます。 装着したままサイドボタンもストレスなく押せます。 ケースを装着したまま充電をすることも可能です。 送料無料 あす楽 対応 お得なクーポン配布中! AppleWatch2 AppleWatch3 AppleWatch4 それぞれに対応のモデルをご用意しております。 優れた防水機能 国際防水保護等級IPX8を取得!最大2mまでの水中利用を約60分間可能! 超防水性能と耐衝撃性能を持ち、雪、汚れの全てからごApple Watchをしっかりと保護します。 国際防塵保護等級IP6Xを取得! 粉塵も完全にシャットアウト。 海 お風呂 アウトドア プール で スマートウォッチ をお楽しみ頂けます。 耐衝撃性能 先進衝撃吸収システム搭載し、2mの高さから落としてもApple Watch本体を傷つけることはありません。 操作性、機能はそのまま ケース表面は高い透明度素材でケースをつけたまま画面の操作にを全て対応。 Bluetooth、心拍数モニター、スピーカー、マイクはすべて簡単にアクセスできます。 装着したままサイドボタンもストレスなく押せます。 ケースを装着したまま充電をすることも可能です。
次の