王宮の勅命とは、のである。 までは、だがからはされたうえで制限となっている。 概要 「Ce of -の呪い-」(発売)で登場した。 永続 このが上に存在する限り、上のの効果を効にする。 こののは自分のスタンフェ毎に0を払う。 または、0払わずにこのを破壊する。 一般にはにべて、発動までのがなく、汎用性に優れたが多いため、多用されやすい傾向にある。 一部の特殊なを除けば、サーチや展開の起点など、に頼る部分は大きい。 このがあれば、これ1枚でそのを全て化できる。 また、このを破壊するための「」や「」なども封じられるため、除去されにくい。 この自身はであるため、相手のにしてそれを効にできる。 維持にはが必要だが微々たるものであり、払わずに破壊するもあるため、このはむしろ好きなで破壊できるにもなっている。 また、1限りのにするならばすら必要ない。 いつでも破壊できるため、を使用するですら問題なく採用できる汎用性の高さも魅。 また、自分のでさんざんを使った後に、相手のでこのを発動しておけば、相手のの使用だけを封じられる。 また、を使わずにこのを発動した場合でも、を封じて時間稼ぎをし、準備が整ったところでを払わず破壊させればいい。 このの現役時代はの制度自体が存在せず、「」のようなドローや「好きな」などの手札破壊が使用できた。 そのため、先攻でそれらのを使用して相手の手札を減らした後、こので相手のドローの使用を封じるという戦術も可だった。 1枚でを全て封じられるのはさすがにであり、に準制限、翌年に制限となった。 そして、に制度が導入されるとすぐに禁止定を受け、以後一度も復帰していなかった。 テキスト改正(エラッタ)。 何と約13年もの間動かなかったこのが制限復帰することになった。 ただしされて。 後の効果は以下。 永続 こののはお互いのスタンフェごとに0LP払う。 0LP払えない場合はこのを破壊する。 1 :このが&に存在する限り、 の全てのの効果は効化される。 維持が倍になり、任意で払わずに自壊させることもできなくなった。 効果そのものは変わっておらず、相手にかかる圧自体は相変わらず。 そのため、後のこのが大会向けの構築に採用されることも少なくない。 上記の特徴から、後から3年以上制限から緩和されていないが、調整不足でに戻ると言ったこともないため、9期以降のされたの中で恐らくにの取れたと思われる。 他のカードとの関連性 このの版である(登場は向こうのほうがい)「王宮のお触れ」は、何度か準制限にはなっているがそれ以上のを受けたことはない。 それだけ、を封じられ、好きなで破壊できることのは大きいということだろう。 このの発動にして発動された「」などは効化できない。 そのため、発動から効果適用の間まではこのの弱点となる。 当然ながら、効果やによる除去は防げない。 しかし、は除去の受けやすさから、特別に強なものやののでもない限り、構築の時点で敬遠されやすく、そもそも対応できる除去がに搭載されていない場合も多い(実際にこのが制限復帰すればまた状況は変わるだろうが)。 効果ならば、によっては除去できるは多くあるが、そのをサーチするためのを封じられてしまうため、やはり影は大きい。 また、除去対策として、ならば「宮廷のしきたり」「のわな」などがある(初出が禁止定よりも遅いが)。 「王宮のお触れ」と併用して・全封殺と行きたいところだが、お触れの効果でこちらの効果が効になるので。 禁止定後に発売された「'S ION 1」(版、版)で2回再録された。 当然ながら当ててもコレクション以外の用途はほとんどなかった。 ならば、で(催者側が禁止していなければ)一応使いがある。 初出の後3度再録されたが、いずれも以上の。 制から10年以上に渡り、禁止定を受け続けていたのうちの1枚。 同様のに「」、「」などがある。 その他の作品において では、「編」でが使用。 の「」に対して発動してそれを効化、さらに「」のと合わせてとを両方封じた。 また、「プリ編」でが使用。 の「」に対して発動し、さらに自分の「スケープ・ゴート」をして発動。 「スケープ・ゴート」を通しつつ「」を効化した。 このとき、が処理について説明している。 また、次のにはを払わず破壊することでを使用するというなんとも的な戦術を取っている。 では、TN78でが使用。 の永続「ッツ・」に対して発動し、0のを効化した。 また、ボーマンらが使う「裁きの矢」への対抗策のとしても提示している。 は後のものであり、は自分スタンフェ時に0LPを支払っている。 関連動画 関連商品 関連項目•
次のハンデス三種の神器とは、で登場した「強引な番兵」、「押収」、「好きな」の3枚のをした俗称である。 どれも手札のを減らす効果を持つため、「ハンデス三種の神器」という通称で呼ばれる。 また、この3枚のは全て同じパックで登場したでもあった。 なお、後に「押収」とともに「新・」と呼ばれる「」、「」についても後述する。 概要 それぞれの効果は以下の通り。 名 強引な番兵 効果 相手の手札を確認し、その中からを1枚に戻す。 他と違いを必要とせず、今では再利用が最も難しいに戻させる。 とは言え当時はサーチのが緩く、の方が再利用らかったという事情もあった。 名 押収 効果 を払って発動する。 相手の手札を確認し、その中からを1枚捨てる。 番兵と違いへ捨てさせる。 では最も長く現役を続けた。 また3枚で一・で使用されたでもある。 1話でが十代の手札のを捨てさせた。 名 好きな 効果 を払って発動する。 相手はに手札を1枚捨て、更にもう1枚選択して捨てる。 他の2枚と違い自分で選ぶことはできないが、1枚で2枚捨てさせることができる。 単純な枚数では他の2枚よりも多くテージを得ることができる。 活躍 これら3枚のは第二期の第一弾となるパックである発売の Ruler-の支配者-にて登場。 ちなみに同パックには「デーモンの」やそれを装備する「マハー・ロ」、後にと同じく禁止になる「強奪」、相手が苦渋を味わうことで有名な「」等が登場している。 強引な番兵と押収は発売後3カ後の訂ですぐに制限になり、は準制限となった。 この3枚のもまた、「は先攻ゲー」と揶揄された原因となったことは疑いない。 何しろこのを投入するだけで、 ので手軽にスを行えるのである。 そして先攻がこれらのを連発しを伏せ、相手の反撃は勅命で防ぐというのがお決まりのでもあった。 に残りのも制限入りしたものの、それでもこの3枚のは健在だった。 に初の制定の時、が入り。 ここでこの3枚組が初めて3枚わなくなり、以後は交代でを出入りする形で禁止・制限を行き来する事になる。 には強引な番兵とが禁止となり、押収1枚だけが現役としてに残ることになった。 このあたりがでの登場機会に繋がっているのだろう。 最後の砦となった押収はので禁止となり、初代ハンデス三種の神器はここにその生涯を終えた。 新・三種の神器 、押収がになる少し前に、を席巻するが2枚登場している。 「」と「」である。 前者は後続のをサーチしさながらの活躍をし、はところからいきなり特殊召喚される攻撃の大にのつきであり、多くのに使用されたでもあった。 そこで、これらのに対抗するために起用されたのが「押収」、「」、「」の3枚である。 この3枚はやはりス効果を持つだが後の2枚はである。 上2枚は手札にある、手札にあってこそその価を発揮するののため、スが有効だったのだ。 結果的にゴーズととは3枚同時に制限、半年後には押収が、は制限になり、痛み分けという形で新・はその役割を終えた。 その後はに、は制限解除となっていく。 詳細は各項へ。 関連動画 関連商品 関連項目•
次のそして彼女ら3人は、剣人に想いを寄せる恋のライバルでもあった。 この春、4人は『夢が丘学園』の生徒会役員になったが、ライバル関係は相変わらず続き、 世話焼きのももは毎朝剣人を起こし、ユズハが色仕掛けで剣人に迫れば、 興味無いとか言いながらも葵が怒ってそれを止める。 そんな、とても羨ましい毎日が繰り返されていた。 そんなある日、事件は起こった。 「学園に変質者が出るらしい」 そんな噂が流れ、生徒会の4人は調査を開始する。 そこに突如現れる、触手モンスターと謎の双子の姉妹! 3人は触手に捕まり大ピンチに! そこに、何故か学園長になった天使ラヴリエルが登場し、ヒロインたちを無理矢理、 新たな『聖天使ジブリール』へと変身させたのだった! 「説明しよう!聖天使ジブリールは『アモーレパワー』で戦う。 『アモーレパワー』は、Hでのみ充填できるエネルギー。 剣人と同級生。 生徒会・副会長。 お節介……というよりは剣人の世話を焼くのが趣味。 剣人のことが好きで好きで仕方がないが、いまだにその思いを伝えられずにいる。 多分犬チック幼馴染。 剣人のことは本当に詳しい。 剣人についてを綴った日記をつけていて、時々そこにポエムを混ぜる。 ぬいぐるみを集めるメルヘン趣味もあったりで、乙女チックな部分が多々あり。 料理全般が得意、好きな食べものは甘いもの。 しっかりものだが、結構騙されやすい。 長くて綺麗な黒髪が特徴。 ややガサツで乱暴な性格だが、成績が良く運動神経も突出しており、非常に優秀な生徒である。 負けず嫌い。 潔癖症。 但しピンチに弱く、いつも剣人に助けられる。 他ヒロイン同様、剣人に対して恋愛感情を抱いているが、どうにも素直になることが出来ない。 好きな食べものはラーメンと、乙女らしさからは掛け離れている。 胸は小さい。 「男子ってば最悪。 不潔だわ。 自由奔放で我が儘、人のナナメ上を行く行動を素でしてしまう、ちょっと変わった女の子。 でも本当は頼りになるらしい? 発育の良すぎる胸が特徴。 ニオイフェチ。 えっちなことに興味津々。 ヤキモチ焼き。 剣人のことが好きでベタベタと擦り寄ってくるが、あまり相手にされていない。 将来の夢は歌って踊れる数学教師。 「剣人さんが一日寝た後のベッド、いい匂いです。 相変わらず役に立つのか立たないのかわからないが、いろいろ頑張る。 漫才要員。 今回は何故か、夢が丘学園の学園長に就任している。 ナマイキな性格。 メイメイの考えた作戦を意気込んで実行しようとするが、意気込みすぎてたいがい失敗する。 語尾は「だぜ」。 ズボンの下は実はパンツを穿いてない。 とても可愛らしく、妖精のようにも見えるが、腹の中が超ドス黒い。 笑いながら残忍なことを平気でしてしまう。
次の