解約前に確認すること• My SoftBankで解約金をチェックする• 解約希望日を決める(解約希望日の6営業日前までに連絡)• 返却物(光BBユニット・ONU)に破損・故障等が無いかチェック• 撤去工事日の希望日を3つ用意しておく できるので、解約に必要な費用を確認しておきましょう。 ソフトバンク光は2年間の自動更新タイプなので、ほとんどの方が9,500円の違約金が必要になるかと思います。 また、 解約のは希望日の6営業日前に連絡する必要があります。 土日祝日を含まない6日前なので、余裕をもって2週間前ぐらいに連絡するといいでしょう。 解約後、レンタルしていた通信機器を返却する必要があります。 破損・故障している場合や、 解約日から14日以内に返却しなかった場合、修理交換料金・規約金等が請求される場合があるので注意しましょう! 以上、確認が済んだらステップ2~4を見ていきます! step2.解約手続き 電話 をする【解約希望日の6営業日前までに】 ソフトバンク光 解約窓口• 立ち合いが必要• 希望日を3つ用意しておく• 立ち合いが難しい場合は要相談 ソフトバンク光では、解約時に回線の撤去工事が必要です。 解約の申し出をする際に撤去工事日を3つ伝えておきます。 立ち合いが必要なのですが、 もし引っ越しをしてしまった等の理由で難しい場合、解約を申し出た際にその旨を伝えてください。 賃貸住宅、集合住宅の場合は管理会社の方に代理人として立ち会ってもらう必要がらうので、こちらも要相談です。 なお、もしなどの光コラボ回線へ乗り換える場合、この回線撤去工事は不要です。 事業者変更の場合の流れはで確認してみてくださいね。 撤去工事日によっては、step3と4が前後する場合もあります。 ソフトバンクへの返却は、解約日から14日以内に行う必要があります。 遅れてしまうと遅延金が発生するので注意してください。 NTTは回収用キットを用意してくれているので楽ですが、ソフトバンクは少し面倒ですね…。 最初に送られてきた時の箱でOKですが、ない場合はダンボール等に丁寧に梱包しましょう。 以上、解約手順4ステップでした! ソフトバンク光から他社光コラボ回線へ乗り換える場合の手続き方法【事業者変更】 事業者変更時に必要な手続き• 解約手続きに事業者変更をする旨を伝え「事業者変更承諾番号」を発行してもらう• 光コラボ回線の例 ソフトバンク光、ドコモ光、So-net光、ビッグローブ光、DTIひかり、 nifty光、enひかり、excite光 など… 光コラボではない回線の例 auひかり、NURO光、eo光、コミュファ光、メガエッグ、BBIQ光、ピカラ光 など… これらの回線は事業者変更が出来ず、普通に工事が必要です。 ソフトバンク光の解約に伴う解約金 違約金 ・撤去費用を全て解説! 解約費用 ソフトバンク光 2年契約の解約金 9,500円 契約満了月 24ヶ月目 に解約した場合は0円 工事費の残債 工事費分割払いの場合、未払い分が請求 撤去工事費 0円 その他費用 光電話撤去:2,000円~10,000円 穴の補修等:10,000円前後 ソフトバンク光の解約時に発生する費用は上記の通りです。 として一般的な金額ですね。 ソフトバンク光は通常2年契約となっており、途中の解約は9,500円の違約金が発生します。 契約満了月(契約月を1ヶ月目として24ヶ月目)のみ解約金が0円となりますが、2年経過後はまた新しく2年間の縛りが発生しちゃいます…。 そのため、ほとんどの方は9,500円の違約金が必要となってしまうでしょう。 契約満了月はMy SoftBankで確認できるので、チェックしてみてください。 また、工事費を分割払いしている場合、未払い分が請求されます。 ログインして確認してみてください。 なお、以下のオプションを解約してしまうと、ソフトバンクスマホ割「おうち割」が解除されてしまうので注意してください!• 光BBユニット• Wi-Fiマルチパック• 気になる点はチェックしてみてください! Q1.My SoftBank へログインするためのS-IDとパスワードが分からない… A.ソフトバンクから送られてきた書類「 インターネットご利用開始のご案内」に記載されています。 書類を失くしてしまった場合、下記ページから確認手続きが出来るのでチェックしてみてください。 そのため、月末に解約した方がお得です。 月半ば頃に電話し、月末を解約希望日に指定すればOKです! Q3.解約した場合、使っていた電話番号はどうなる? A.ソフトバンク光で発行した電話番号を使っていた場合、事業者変更で乗り換えないと引き継ぎは出来ません。 NTT自体に発行した電話番号を利用していた場合、アナログ戻しをする事で引き継ぐ事も可能です。 Q4.引越しの場合は解約扱いになる? A.引越し先でも継続してソフトバンク光を利用する場合は、解約扱いになりません。 は移転工事費が0円になるお得なキャンペーンも実施しています。 詳しくは下記記事を参考にしてみてください。 Q5.ソフトバンク光の開通工事前に解約はできる? A.開通工事前なら解約(キャンセル)可能です。 後でも、開通工事前であれば無料でキャンセルが出来ます。 もし通信機器が先に届いていた場合は返却を忘れないようにしてください。 まとめ ソフトバンク光 解約まとめ• 解約希望日の6営業日前までに電話で解約を伝える• 光回線撤去工事が原則必要• 解約日から14日以内にソフトバンク・NTTへ機器を返却する• 解約金は9,500円+24ヶ月未満の場合は工事費残債• 他社光コラボ回線へ工事不要で乗り換えれる「事業者変更」も検討してみる この記事では、ソフトバンク光の解約について解説しました。 ソフトバンク光では満期解約以外だと9,500円の違約金が必要になるので、なるべく24ヶ月目に解約したいですね! 解約金が何円になるか、解約金が発生しないタイミング等はで確認できるので、マイページからチェックしてみてください。 また、解約の手続きは解約希望日の6営業日前までに行う必要があります。 電話は混み合う事も多いので、早めに手続きをしておきましょう。 ソフトバンク光は事業者変更制度も利用できるので、ドコモ光などの他社光コラボ回線へ乗り換えるのもアリです!当サイトでは様々な回線を紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね。
次のソフトバンク光を高速化する試みを以下の記事で行い通信速度を8倍まで引き上げました。 通信速度が良くなれば解約する必要がない。 更新月がまだ先のことであれば、下記の記事内容を試してみてください。 参考 乗り換え先でも「ひかり電話」を使いますか? ソフトバンク光でひかり電話を利用しており、光回線の乗り換え先でも引き続き利用する方は電話番号の取り扱いに注意してください。 固定電話・フレッツ光からの転用時は、電話番号をそのまま利用できました。 しかし、フレッツ光以外の光回線からの乗り換えの場合、電話番号を引き継ぐことができません。 対処法があるので合わせて以下の記事を同時進行で確認してください。 参考 事前確認は以上です。 該当しない方は次へ進んでくださいね。 ソフトバンク光 手続きの流れ ソフトバンク光 解約方法1:解約手続きをする ソフトバンク光を解約するには、電話での受付になります。 ポイント SoftBankでは以下のような コールセンター混雑予想カレンダーを提示しています。 撮影した9月は光回線の申し込み・解約が少ないのでコールセンターが混雑していません。 混雑しにくい時間帯があるので、事前に休みを取るなど調整する際に活用してみてください。 参考 ソフトバンク光の解約 受付は当月のみ 公式サイトには表記してありませんが、解約は当月のみとなるようです。 関連したツイッターの口コミを見てみましょう。 SoftBank光の解約申し込みは電話だけ、しかも当月しかできないらしい。 1日にやめたい場合も当月だと。 マジ腹立つ。 2度と使わないと誓った。 4月解約は4月に電話しろとの話…その時点で???となりわかりましたいいですと諦めた。 やっぱり引っ越し先でも継続しようと連絡してその後の工事日連絡待ちするも来ない、手続きが上手くいかないと引っ越し前の家に通知が来てた。 連絡が遅くなり解約月がずれた事例 ソフトバンク光今月が延長月で昨日解約連絡解約工事は営業日6日後で年末なので年明で違約金が発生すると言う連絡後6日の作業なのと年末の休みは自分の都合では?更にNTTから乗り換時にはルーターを自分でつけて工事はしてない 架空の解約工事日程で期限切れで違約金?おかしくないか? — 近藤 ヒロシ gibkon 年末年始…ということもありますが、こういった事例も起きているので解約申し込みには注意してください。 ソフトバンク光 解約方法2:周辺機器の返却を行います。 ソフトバンク光でレンタルしている機器は• NTT機器:ONU• それぞれ別の会社に発送します。 より詳しいことは以下の記事で紹介します。 参考 ソフトバンク光の解約金について ソフトバンク光の解約では4つの解約金が発生する可能性があります。 ソフトバンク光 解約金1:工事費残債 ソフトバンク光の新規契約から24ヶ月以内であれば工事費残債の支払いが必要になる場合があります。 ソフトバンク光を契約した際に導入工事を記憶がある方は一度マイページから工事費残債を確認しておきましょう。 違約金(解除料)は次の通りです。 プラン名 解除料 金額 自動更新ありプラン(5年) あり 15,000円 自動更新ありプラン(2年) あり 9,500円 自動更新なしプラン なし 0円 自動更新の場合、解約の申し出がない場合は契約期間が自動更新されます。 SoftBankからはとくに通知が来ないので、解約を希望する場合は注意が必要です。 尚、プランによって解除料の上限が違ってくるので確認しておきましょう。 2年自動更新プランの場合 このプランではオプションサービスの解約が基本契約と同月内に重複する場合は、解除料の上限金額は10,000円になります。 5年自動更新プランの場合 こちらのプランでは、2年自動更新プランのような10,000円の上限金額がありません。 ソフトバンク光 解約金3:ルーター返却忘れ ソフトバンクで提供している光BBユニットや地デジ対応チューナーは各種ケーブルや電源アダプタなどの付属品を合わせて返却が必要です。 これらの返却忘れで 最大18,000円の違約金が発生します。 注意してください。 ソフトバンク光 解約金 4:撤去工事費 ソフトバンク光の解約時に撤去工事が必要な方は別途撤去工事費が必要となります。 以下の方は 工事不要です。 戸建(自己所有)• 集合住宅(光コンセント設置OKな場合) 賃貸物件にお住いの方で、光コンセント含め、原状回復義務を管理会社の場合は撤去工事を行います。 こちらは、管理会社、大家さんの判断なので自分で決めれません。 ただ、光回線を導入できる集合住宅なので撤去工事費が発生することはめずらしです。 発生する可能性がある解約金一覧• 工事費残債:2年以内の解約で最大24,000円• 2年更新の違約金:更新月以外で最大15,000円• ルーター返却忘れ:返却忘れで最大18,000円• 撤去工事費:10,000円程度(マレです) ソフトバンク光の解約金を発生させない3つの方法 解約金0円にする方法1:自動更新月で解約する ソフトバンク光を0円で解約する方法は自動更新月で解約することです。 上の画像では自動更新月は2020年1月です。 更新月は契約成立を1ヶ月目として24ヶ月で自動更新なので契約月と更新月にズレがあるので必ず確認しましょう。 softbank. 解約金0円にする方法2:他社違約金負担キャンペーンのある回線へ乗り換える 2つ目の方法は他社違約金負担キャンペーンのある回線へ乗り換えることです。 少数ながら他社回線違約金負担キャンペーンを行なっている会社はあります。 現在、確認できる回線業者は、auひかりとコミュファ光の2社です。 これらの回線に乗り換える方は初回の違約金の負担はありますが、乗り換え後に違約金負担キャンペーンを申請すれば負担金額をキャッシュバックしてもれます。 対応している回線業者は以下の記事で紹介します。 参考 ソフトバンク光 違約金負担でおすすめ auひかり エリア検索は以下のサイトで郵便番号を入力すれば確認できます。 以下の画面が出たらスクロールして『新規申し込み・エリア確認』を押す 郵便番号を入力し、住所を選択、住居タイプを決定したら提供状況を確認。 よければ以下のような画面が出ます。 よければそのままお申し込み。 『バツ』マークなら残念ながら申し込みができません。 エリア拡大を待つ方は『NURO光 ご利用希望登録』に連絡先を登録すればエリア拡大時に連絡してもらえます。 エリア拡大は結構かかります お急ぎの方は別回線を検討してください。
次のご返却先は、ご契約のサービスによって異なります。 SoftBank 光・SoftBank Air・ Yahoo! BB ADSL・ Yahoo! 立会いがない場合は、解約後にお届けする「回収キット」をご確認ください。 機器受け取り時の段ボール 緩衝材 機器受け取り時の段ボールがない場合は、段ボールのご準備をお願いします。 その場合、緩衝材を使って梱包をお願いします。 破損のないように梱包をお願いいたします 【発送の手順】• 発送元の窓口を決める お近くの取扱店/コンビニエンス ストア/営業所窓口など• 配送業者に指定はありません• 送り状の記載 誤りの無いようにご記入をお願い します。 送料はお客さま負担となるた め「元払い」の送り状をご利 用ください• 発送完了 梱包した箱に送り状を貼り付け窓 口で発送依頼をすれば完了です• 送り状の控えは、機器返却の 確認がとれるまで保管をお願 いします 機器受け取り時の段ボール 緩衝材 機器受け取り時の段ボールがない場合は、別途段ボールをご準備いただくか、緩衝材で機器を包みそのまま回収袋へ入れてください。 機器受け取り時の段ボールがない場合は、別途段ボールをご準備いただくか、緩衝材で機器を包みそのまま回収袋へ入れてください。 解約後にお届けします。 届かない場合はサポートセンターへご連絡ください。 【発送の手順】• 梱包する 段ボールに機器を入れ、段ボール ごと回収袋に入れる(または緩衝 材で機器を包みそのまま回収袋へ 入れる)• 配送業者に指定はありません• 発送準備 回収キットに同梱されていた伝票 を回収袋に貼り付ける• お近くの郵便局・ゆうパック 取り扱いのコンビニエンスス トアへお持ち込みをお願いし ます• 発送完了•
次の