おすすめのニキビシールもご紹介しておきますので、使いたいなと思った方はご参考ください。 スキンフード トラブルクリアスポットパッチ スキンフードは日本にも店舗があり、果物等から化粧品を作るブランドです。 ニキビパッチにもその考えは生かされており、ディーツリーオイルやラベンダーオイルによる マイルドな抗炎症効果が期待できます。 珍しいことに、 大きさが3種類に分かれていて便利です。 上からメイクしても大丈夫 比較的取れにくい です。 WELSPOT スキンフードは口コミの評価もよいのですが、比較的高いのがネックです。 成分的には、オーガニックなものは使われていませんが、他はほぼ同様ですね。 びふナイトパッチ 小林製薬が発売しているニキビパッチです。 単価 1箱 が一番お安いので、ニキビパッチ自体初めての方におすすめです。 成分的には殺菌剤が入っており、他と同様の効果と思われますが、残念ながら 透明ではありません。 就寝時やお家から出ない時に使用すると良いでしょう。 まとめ.
次のContents• ニキビパッチはニキビ専用の絆創膏 ニキビパッチとは、 ニキビの大きさにあった専用のばんそうこうのようなものです。 ニキビの上の肌に貼ることでニキビを治す働きがあります。 イメージとしては、 キズパワーパッドのニキビ版! キズパワーパッドは傷を治して、傷痕を残さないように貼る絆創膏ですが、 ニキビパッチはにきびを治して、ニキビ跡にならないようにするためのものです。 ニキビパッチの勘違いされやすいポイントのひとつとして、 「一般的にはニキビパッチはニキビを潰したあとに使うもの」ということ。 日本では「にきびを潰すのはNG」とされているので、これはちょっと驚きですが… 基本的にニキビパッチは、潰した後のニキビの上に貼って治りを早くし、ニキビ跡にならないように傷を修復させるために使います。 しかし、中からぷにゅっとでてくる白っぽいニキビは潰すことができても、腫れて痛みのある赤ニキビは潰すことはできませんよね。 最近では、赤ニキビ専用のにきびを潰さずに貼るニキビパッチも発売されています。 今回紹介するメディヒールのニキビパッチは、• 炎症のある白ニキビに効くニキビパッチ• 腫れて痛みのある赤ニキビに効くニキビパッチ の2種類あるので、自分のニキビの症状に合わせて効果のあるニキビパッチを選ぶことができます。 ニキビパッチはニキビを治す絆創膏(ほぼキズパワーパッド)• 一般的にはニキビパッチは潰したにきびに使うもの• 最近では赤ニキビ専用の潰さないニキビパッチもでてきた• メディヒールのニキビパッチは潰す用、潰さない赤ニキビ用の2種類 メディヒールのニキビパッチは2種類|使い方・どんなにきびに効果的か 先にお伝えしちゃいましたが、 メディヒールのニキビパッチには2種類あります。 炎症のある白ニキビに効くニキビパッチ• 腫れて痛みのある赤ニキビに効くニキビパッチ そのため、 できたニキビにあわせて効果を発揮するニキビパッチを選ぶのがポイントです! ここでは、メディヒールの2種類のニキビパッチの効果や特徴を紹介します。 1シート(20パッチ)が4枚入っているので、1箱で80パッチ分入っています。 シートは薄い肌色で、マットな質感。 サイズはすべて同じ直径1cm。 これは 潰したあとのニキビに使う一般的なニキビパッチのタイプです。 ニキビパッチを貼ることで、 パッチが傷から出てくるニキビの浸出液(体液のような透明の液)を吸収して、ニキビ跡にならないように傷を修復してくれます。 キズパワーパッドのように傷に効果があるので、潰してない白ニキビに使っても効果はないのでご注意を!• にきびを潰したら水で洗って清潔にする• 傷口が乾燥したらニキビパッチを貼る• ニキビパッチを貼った後に、スキンケア・メイクを行う ニキビパッチは、傷口を水できれいに洗って、 肌が濡れていない状態で貼ります。 肌が濡れているとパッチが外れやすくなります。 シートは半透明で、マットな質感。 サイズはすべて同じ直径1cm。 こちらは、 赤くプツッとできた初期にきび、予防に効果があります。 痛みのある大きくはれ上がった状態よりも、できたての初期にきびに使う方が炎症を食いとどめることができ効果的です。 洗顔後、肌が乾いた状態でニキビパッチを貼る• 8~12時間を目安に貼る• 時間が経ったら貼りかえる 洗顔後、 スキンケアなど何も塗らない素肌の状態でニキビパッチを貼ると、はがれることもなく、成分がより浸透します。 まずは、開封していきます。 パッケージを開けると両面フィルムに挟まれたニキビパッチがでてきます。 赤い方を上にして開けると、ニキビパッチが取りやすいです! 前置きが長くなりましたが、早速メディヒールの2種類のニキビパッチを比較いきましょう! 左側に、白ニキビに効く「トラブルドレッシングスポットパッチ」 右側に、赤ニキビに効く「スキンドレッシングパッチ」を貼ってみました。 写真でもわかる通り、 左の方 白ニキビ が分厚く、右の方(赤ニキビ)が薄いです。 左(白ニキビ)は「ニキビパッチを付けてます」感が強めでした… 白ニキビ用 スポットパッチ 赤ニキビ用パッチ 色 肌色 半透明 表面 マット マット 厚さ 厚め 薄め、半分くらい 断面の写真も撮ってみました。 写真通り、触った感じも、左はボコッとしてますが、右は結構平らです。 この上からクッションファンデーションを塗ってみました。 ファンデーションの色味にもとると思いますが、右側の方がわかりにくいと思います。 遠目から見ても、右側 赤ニキビ用 の方がわかりにくいですね。
次の例えば膝に擦り傷ができたら絆創膏で治しますよね。 でも足全体から血が出て炎症している場合はどうでしょうか? そんな時は誰もが絆創膏をたくさん貼るのではなく、病院へ行きますよね。 ニキビも同じ。 ニキビも傷なので、紫外線に当たるとメラニン色素が増えて茶色くなり、ニキビ痕になってしまいます。 ニキビパッチを貼れば、 紫外線を防止できるのでニキビ痕防止に最適です〜!!!🌟 おすすめの使い方 ニキビパッチのおすすめの使い方は、 朝と夜の2度張り買えること! そして一番重要なのが、スキンケアをする 前に貼ることです!!! 絆創膏って水に濡れると取れてしまうように、ニキビパッチも水分に弱い。 だから 洗顔後タオルで水分をしっかり拭き取ってからニキビパッチをつけましょう〜😉 この3点を前提として、いざ!!!ニキビパッチを比較していきます! おすすめランキング!効果・バレにくさ・値段・粘着力を総合評価• 以上4製品がとってもおすすめのニキビパッチでした〜! 残りの4製品についても、上位に選ばなかった理由をご紹介します🌿 失敗した!ちょっぴり残念な韓国のニキビパッチとその理由 これからご紹介するのは、個人的にリピートしない製品たちです。。。 理由はのちほど〜〜!! TOSOWOONG トソウン ニキビパッチ こちらはQoo10でめちゃくちゃレビューが多かったので買ってみたニキビパッチ。 期待して使ってみたんだけど、 見た目もつけごこちも1位のケアプラスに似てる!!! 1箱2000円で1枚あたり 33円なので、そこまで出す価値はないのかな〜と思い、ランク外となりました。 G9SKIN ジーナインスキン)ニキビパッチ ジーナインスキンのニキビパッチは目立ちにくいし、値段も高くない。 8製品試した今、もう使うことはないであろう・・・。 なぜコレが人気なの?Nexcare(ネクスケア)のニキビパッチ なんか韓国土産におすすめ!!って言われてるネクスケアのニキビパッチ。 オリーブヤングに行くと大量に山積みになってるからどれほどいいのだろう💗と思ってました。 使ってみると・・・・ 「粘着力弱!!!!!!分厚!!!!!!!」 ということで、なぜネクスケアのニキビパッチが人気なのかわたしには 不思議でたまりません。 日本のドンキや薬局でニキビパッチが売っているところもあるようですが、まだまだ商品は少ない・・・・! そこで日本からも確実に買える通販が一番おすすめです!.
次の