『アライさんマンション』という『けものフレンズ』の二次創作作品。 不思議な怪奇現象が発生する謎のマンションにて、アライグマのフレンズ・アライさんを中心に描かれるフレンズ達の奇妙な生活を描いたダークテイスト調のイラスト群です。 そんな不思議な魅力を放つ『アライさんマンション』。 そのショートアニメを あぶぶさん自身がニコニコ動画に投稿しました。 今回はそのショートアニメをダイジェストでご紹介します。 元々、英語圏の掲示板サイトから始まった創作活動が発端となった。 不思議な音楽から始まる映像。 画面の真ん中にはフードを被ったフレンズが階段にぽつんと腰かけていました。 そこには非常口から顔を出すアライさんの姿。 どうやら、下の階に行きたい考えているようだ。 薄暗い階段を怖がるアライさん。 勇気を出し恐る恐る階段を下ると、そこにはタイトルに映っていたフレンズがいました。 お互いあいさつを交わすフレンズ達。 話を聞いてみると、自分の住む部屋の階が分からず、彷徨い疲れて休憩していたようだ。 階探しの手伝いを買って出るアライさん。 その案に「自分の階を見ればすぐに思い出せると思うから…」とフードのフレンズは返事をします。 「アライさんの部屋はすぐ下の階の奥だから」と言伝をおくり、階段を下るアライさん。 下の階に向かうフードのフレンズと、すでに非常口から自分の部屋に向かったアライさん。 この二人の行く末が気になる方は、ぜひ動画をご視聴ください。 この世界観をさらに見たい方は、 あぶぶさんがも合わせてご覧ください。
次のアライさん界隈が誕生 Twitter上で「〜〜のアライさん」などのアカウントが大量発生しました。 特徴としては、 ・名前にアライさんが入る ・しゃべり方はアライさん準拠 ・アイコンはアライさん 厳密に決まりはなく、アライさんを名乗ればアライさんです。 その数は今や 1000は軽く超えるといいます。 特徴的な人物も多い上に、突飛な人生を歩んでいるアライさんの多さも目立ちます。 アライさんの群れは1000人超えたのだ!多分まだまだ未確認アライさんは野に散らばっているのだ!至急回収なのだー! — 五月病のアライグマのフレンズ satsukisick やった〜貰ったアライグマbotリストを画像出力したよ〜!(何やってんの) — ナトリ natori アライさんは他のアライさんと交流する傾向があり、次第に集まって「 アライさん界隈」を形成していきました。 アライさん界隈 オフ会で揉める そんなアライさん界隈に、先日異変が起きたそうです。 数が集まれば、コミュニティが形成されるし、発言権を持つアライさんも現れます。 フォロワーの多い「インフルエンサーアライさん」が登場した上に、「 アライさんオフ会」なるものが開催されました。 ところがこのオフ会後、インフルエンサーアライさん数人が突然アカウントを消してしまいます。 フォローしてたアライさんが何人か消えたなぁっと思ったら、オフ会&オフパコで揉めて垢消ししたのね。 アライさんも大分増えて、メスアライさんが姫化してたり、フォロワーが多いオスアライさんがDMやらオフ会やらで皮脱いでたから、時間の問題だとは思ってたが、いやはや。 複数のアライさんが アライさんとしての活動中止を余儀なくされました。 けものフレンズとは?アライさんとは? けものフレンズは、女の子の姿に擬人化した様々な動物たちが主役のメディアミックス作品です。 キャラクターの原案は「 ケロロ軍曹」を手がけた漫画家の 吉崎観音さん。 ビッグプロジェクトとして、スマホ向けゲームなどからスタートしましたが、当初は大失敗。 解散間際でスタートしたテレビアニメ1期が、爆発的なブームを巻き起こしました。 その作品で、準主役級のポジションだったのが「アライさん」。 薄紫色の服と黒色のミニスカートを着ている。 灰色で踝部分からが黒色のタイツを履いている。 首周りはモフモフしたファーで覆われ、暖かそう。 髪の色合いは元ネタであるアライグマの体色を表現した結果。 瞳の色は茶色で、自信ありげな表情。 nicovideo. アニメでの設定は フェネックとともにCパートの主役を務め、どういうわけか「パークの危機」であるとして「帽子泥棒(=かばんちゃん)」と「この島にとっての宝」を追って旅をしている。 その追跡中、過去の話で登場したゲストキャラクターに出会い、聞き込みをしたり、物語全体の核心に迫る話をするのが毎度の流れ。 一人称はアプリ版と同じく『 アライさん』で、フェネックからもそう呼ばれている。 人の話を聞かない、あわてんぼうな性格。 フェネック曰く「 明後日の方向へ全力疾走するのが得意」。 そのせいで無駄足を踏むことも多い。 大事な話の内容をあまり覚えていないこともあり、しっかり考えて行動するのは苦手。 騒動を巻き起こし周囲を巻き込むトラブルメーカーだが、間違った事した場合など謝るべき時はちゃんと謝る素直な面も。 nicovideo. 気になる方は、アニメを見てみましょう。 アライさん界隈 ネットの反応 アライさん界隈のオフ会騒動について、ネットの反応を集めてみました。 アライさん界隈でオフ会してるの見ちゃったのだけど そこら辺のキモいオタクのオフ会よりも気持ち悪い下心感あってマジで無理だし コンテンツの終わりというかくそつまんねえゴミコンテンツの始まりって感じだな — がめろパン gansyakun アライさんという被り物でネットで繋がりを得て、本来その被り物が無ければコミュニケーションの取れない人たちがオフ会を開き、その被り物をとって繋がりを得ようとしたら問題が生じてしまい結局アカウントを消さなければならなくなってしまったという事件、現代版イカロスの翼という感じなのだ — 味噌うなぎ chixida1106 やはり、アライさん界隈のトラブルはオフ会に起因するという意見が多いようです。 アライさん界隈 まとめ アライさん界隈のオフ会炎上騒動は、アライさんという ネット上の依り代によるところが大きいです。 本来は依り代の皮を被っていたからこそ成り立っていたコミュニティであり、本質は匿名性になります。 しかし、フォロワーが多いなどのアライさんが「 個」を持ち始める。 他のアライさんにマウントを取り、 匿名性の脱却が始まる。 とうとう、オフ会という場で完全にアライさんという依り代を脱ぎ捨てる。 これで、コミュニティは崩壊しました。 文化人類学のような話です。 アライさんはアライグマ。 増えすぎた害獣は自然淘汰される運命だったのでしょう。 ちなみに、チーター速報では、チーターのフレンズを推しています。 が、今回こぶたんもアライさんになってみました。 仲良くしてもらえたら幸いです。
次のアライさん界隈が誕生 Twitter上で「〜〜のアライさん」などのアカウントが大量発生しました。 特徴としては、 ・名前にアライさんが入る ・しゃべり方はアライさん準拠 ・アイコンはアライさん 厳密に決まりはなく、アライさんを名乗ればアライさんです。 その数は今や 1000は軽く超えるといいます。 特徴的な人物も多い上に、突飛な人生を歩んでいるアライさんの多さも目立ちます。 アライさんの群れは1000人超えたのだ!多分まだまだ未確認アライさんは野に散らばっているのだ!至急回収なのだー! — 五月病のアライグマのフレンズ satsukisick やった〜貰ったアライグマbotリストを画像出力したよ〜!(何やってんの) — ナトリ natori アライさんは他のアライさんと交流する傾向があり、次第に集まって「 アライさん界隈」を形成していきました。 アライさん界隈 オフ会で揉める そんなアライさん界隈に、先日異変が起きたそうです。 数が集まれば、コミュニティが形成されるし、発言権を持つアライさんも現れます。 フォロワーの多い「インフルエンサーアライさん」が登場した上に、「 アライさんオフ会」なるものが開催されました。 ところがこのオフ会後、インフルエンサーアライさん数人が突然アカウントを消してしまいます。 フォローしてたアライさんが何人か消えたなぁっと思ったら、オフ会&オフパコで揉めて垢消ししたのね。 アライさんも大分増えて、メスアライさんが姫化してたり、フォロワーが多いオスアライさんがDMやらオフ会やらで皮脱いでたから、時間の問題だとは思ってたが、いやはや。 複数のアライさんが アライさんとしての活動中止を余儀なくされました。 けものフレンズとは?アライさんとは? けものフレンズは、女の子の姿に擬人化した様々な動物たちが主役のメディアミックス作品です。 キャラクターの原案は「 ケロロ軍曹」を手がけた漫画家の 吉崎観音さん。 ビッグプロジェクトとして、スマホ向けゲームなどからスタートしましたが、当初は大失敗。 解散間際でスタートしたテレビアニメ1期が、爆発的なブームを巻き起こしました。 その作品で、準主役級のポジションだったのが「アライさん」。 薄紫色の服と黒色のミニスカートを着ている。 灰色で踝部分からが黒色のタイツを履いている。 首周りはモフモフしたファーで覆われ、暖かそう。 髪の色合いは元ネタであるアライグマの体色を表現した結果。 瞳の色は茶色で、自信ありげな表情。 nicovideo. アニメでの設定は フェネックとともにCパートの主役を務め、どういうわけか「パークの危機」であるとして「帽子泥棒(=かばんちゃん)」と「この島にとっての宝」を追って旅をしている。 その追跡中、過去の話で登場したゲストキャラクターに出会い、聞き込みをしたり、物語全体の核心に迫る話をするのが毎度の流れ。 一人称はアプリ版と同じく『 アライさん』で、フェネックからもそう呼ばれている。 人の話を聞かない、あわてんぼうな性格。 フェネック曰く「 明後日の方向へ全力疾走するのが得意」。 そのせいで無駄足を踏むことも多い。 大事な話の内容をあまり覚えていないこともあり、しっかり考えて行動するのは苦手。 騒動を巻き起こし周囲を巻き込むトラブルメーカーだが、間違った事した場合など謝るべき時はちゃんと謝る素直な面も。 nicovideo. 気になる方は、アニメを見てみましょう。 アライさん界隈 ネットの反応 アライさん界隈のオフ会騒動について、ネットの反応を集めてみました。 アライさん界隈でオフ会してるの見ちゃったのだけど そこら辺のキモいオタクのオフ会よりも気持ち悪い下心感あってマジで無理だし コンテンツの終わりというかくそつまんねえゴミコンテンツの始まりって感じだな — がめろパン gansyakun アライさんという被り物でネットで繋がりを得て、本来その被り物が無ければコミュニケーションの取れない人たちがオフ会を開き、その被り物をとって繋がりを得ようとしたら問題が生じてしまい結局アカウントを消さなければならなくなってしまったという事件、現代版イカロスの翼という感じなのだ — 味噌うなぎ chixida1106 やはり、アライさん界隈のトラブルはオフ会に起因するという意見が多いようです。 アライさん界隈 まとめ アライさん界隈のオフ会炎上騒動は、アライさんという ネット上の依り代によるところが大きいです。 本来は依り代の皮を被っていたからこそ成り立っていたコミュニティであり、本質は匿名性になります。 しかし、フォロワーが多いなどのアライさんが「 個」を持ち始める。 他のアライさんにマウントを取り、 匿名性の脱却が始まる。 とうとう、オフ会という場で完全にアライさんという依り代を脱ぎ捨てる。 これで、コミュニティは崩壊しました。 文化人類学のような話です。 アライさんはアライグマ。 増えすぎた害獣は自然淘汰される運命だったのでしょう。 ちなみに、チーター速報では、チーターのフレンズを推しています。 が、今回こぶたんもアライさんになってみました。 仲良くしてもらえたら幸いです。
次の